-
カテゴリ:5年
5年 起震車体験 -
起震車体験をしました。
震度6強までの地震を体験し、「怖かった~。」「つかまっていられなかった~。」などの声が上がりました。
地震が起きたらどうすればよいのか、みんなで再度確認しました。公開日:2025年03月07日 11:00:00
更新日:2025年03月10日 16:48:05
-
カテゴリ:仲よし
校外学習!! -
国立科学博物館に行ってきました。
班の友達と協力して見学することができました。公開日:2025年02月28日 20:00:00
更新日:2025年03月10日 16:47:38
-
カテゴリ:5年
5年 6年生からの引き継ぎ -
6年生から、有明小学校の仕事を引き継ぎました。
・全校朝会の進め方や、週目標の決め方など
・縦割り清掃の進め方や、役割分担など
・校旗のあげ方、おろし方など
大きく分けて3つの仕事を教えてもらいました。
さっそく来週から5年生が全校朝会や、校旗当番の仕事をしていきます。頑張ります!公開日:2025年02月25日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
6年生を送る会 -
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会が行われました。
縦割り班でのお別れ会から始まり、全体では、歌のプレゼントがありました。
校旗、ピーポ君、ユニホーム、縦割り班も引き継がれ、これからも「誰もが幸せになれる有明小学校」を目指します!公開日:2025年02月22日 13:00:00
更新日:2025年02月26日 16:49:35
-
カテゴリ:2年
2年 生活科「明日へつなぐじぶんたんけん」 -
生活科の時間に自分自身の成長やそれを支えてくれた人について考えました。自分の生まれた時の様子や、今、未来を考え、スライドにまとめました。有明祭では、一人一人が発表を頑張っていました。
公開日:2025年02月19日 18:00:00
更新日:2025年02月20日 17:16:41
-
カテゴリ:5年
5年 算数「正多角形と円周の長さ」 -
算数の時間に、正多角形の性質について学習しました。
学習したことをもとに、プログラミングでいろいろな正多角形をつくりました。
あっと驚く形が出るたびに、「どうやってつくったの!?」と、盛り上がりました。公開日:2025年02月07日 11:00:00
更新日:2025年02月18日 16:15:20
-
カテゴリ:3年
3年 席書会 -
1月14日に席書会を行いました。
初めて毛筆での書き初めに取り組みました。
新年を迎え、清々しい気持ちでのびのびと書くことができました。公開日:2025年01月30日 16:00:00
-
カテゴリ:全体
避難訓練 -
1月21日に避難訓練を行いました。火災で放送機器が使えなくなるという想定で訓練を行い、大人の笛の合図をよく聞いて避難することができました。
大人は、笛をふきながら移動し、「職員室より出火、校庭に避難」と隣の教室や、上の階の教室に伝達しました。様々な場面を想定し、こどもの命を守るために、教職員も毎月、訓練・研修等を行っています。公開日:2025年01月30日 16:00:00
更新日:2025年01月30日 17:00:16
-
カテゴリ:仲よし
仲よし連合展覧会鑑賞 -
バスに乗って文化センターに鑑賞に行きました。
区内の友達の作品をじっくり見ることができました。
有明小は、スイーツをテーマに色鮮やかなパフェやケーキを作りました!公開日:2025年01月20日 19:00:00
-
カテゴリ:4年
4年 そなエリア 体験&見学 -
17日(金)にそなエリアに行きました。
学習はすでに終わっていますが、いつ起きてもおかしくない災害を自分事として捉えられたようです。公開日:2025年01月17日 13:00:00