-
カテゴリ:5年
5年 家庭科「ミシン」 -
家庭科ではミシンの学習が始まりました。
今日は、動画を見ながらミシン針のつけ方を学び、画用紙に空縫いを行いました。
まっすぐ縫う難しさに直面し、何度もトライしていました。
今後はミシンを使ってランチョンマットを作成します。
お楽しみに!公開日:2025年09月11日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 稲刈り体験 -
今日は茨城県にある「あすなろの里」に稲刈り体験に行きました。
自分の手で稲を刈り、代表児童は脱穀体験もしました。
人の手で行う大変さに改めて気付きました。
感謝の心をもってご飯をいただきます!!公開日:2025年09月09日 17:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 家庭科 出汁出前授業 -
出汁の出前授業がありました。
白味噌・仙台味噌・信州味噌を食べ比べたり、煮干しを味わったりしました。
また、出汁をブレンドしてうまみが増すことを確認しました。
ぜひご家庭でも、いろいろな出汁に挑戦してみてください。公開日:2025年08月28日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 夏休みすごろく -
今日から前期後半が始まりました。
朝から夏休みの話に花を咲かせていました。
久しぶりの学校ということもあり、まずはアイスブレイク!
夏休みすごろくに楽しく取り組みました。
明日からもがんばるぞ!公開日:2025年08月25日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 外国語プレゼンテーション -
5年生は外国語で、自己紹介の練習をしています。
相手の目を見て話すために、スライドも工夫をして作成しています。
来週、保護者のみなさんに授業を公開いたしますので、ぜひお越しください。公開日:2025年07月04日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 社会「低い土地・高い土地のくらし」 -
社会の学習では、自分で学習計画を立て、課題解決に向けて調べ学習をしています。
自分で調べたことを友達に伝える活動を取り入れ、知識の定着を目指しています。
こどもたちは、自分が調べたことを、友達に伝えることがうれしく、たくさん話していました。公開日:2025年06月19日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」 -
国語の学習で、友達にインタビューをしました。
3人組で役割を交代しながらインタビューをして、「きくこと」について考えました。公開日:2025年05月22日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 農業体験「田植え」 -
農業体験で田植えをしてきました。
初めて田んぼに入る子もおり、楽しんで活動しました。
泥だらけになったのもいい思い出ですね!公開日:2025年05月09日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
5年 家庭科「ゆで野菜」 -
初めての調理実習で、「ゆで野菜」を作りました。じゃがいもや青菜を切ったり茹でたりし、きれいに盛り付けました。
野菜が苦手な子も、自分たちで茹でた野菜は格別だったようで、「おいしい!」「もっと食べたい!」という声が上がりました。公開日:2025年05月08日 15:00:00
更新日:2025年05月09日 08:49:48
-
カテゴリ:5年
5年 算数「直方体や立方体の体積」 -
算数の学習では、自分で作った直方体と立方体のかさの大きさを比べました。
「同じ大きさのものを箱につめれば分かる!」という友達の考えから、みんなで1㎤の立方体をしきつめ、どちらだ大きいのかを試しました。
最後に、体積が24㎤になる色々な形の直方体をたくさんつくりました。公開日:2025年04月23日 10:00:00
更新日:2025年04月23日 13:51:00